ピアヘルパーとは?|資格を取得するメリット、試験内容など解説

お仕事

皆さんは、「ピアヘルパー」という資格を知っていますか?学生を対象とした、日本教育カウンセラー協会認定の資格です。ピアヘルパーの資格を取得することは、介護の業界を目指す方にとってさまざまなメリットがあります。

この記事では、ピアヘルパーについて、資格を取得するメリットから試験の内容まで詳しく解説していきます。

 

ピアヘルパーとは

そもそも、ピアヘルパーとはなんなのでしょうか。NPO日本教育カウンセラー協会のサイトをもとに、ご説明します。

「ピアヘルパー」は、学生を対象とした日本教育カウンセラー協会認定資格です。
“Peer”は「仲間」、“Helper”は「助ける人」。ピアヘルパーは直訳すれば仲間を助ける人という意味です。青年や学生なら誰でも遭遇する問題の相談相手になる、あるいはピアグループ(たとえばボランティアも含む各種サークルなど)の世話役をつとめるのがピアヘルパーです。
これだけだと、どのような存在なのか分かりづらいですね。そこで、ピアヘルパーの具体的な活動を以下に紹介します。

・同年代の学生の相談にのる、対立場面での仲裁をする
・年少の者の学業や進路・人間関係の相談にあたる
・不登校や障害をもった子どもをサポートする
・様々な場面でのボランティア活動に参加し、ボランティア仲間とともによい関係がつくれ、必要とされればリーダーにもなれる

ピアヘルパーの資格を取ると、心理カウンセラーのような役割が果たせるようになることがわかります。

取得するメリット

ピアヘルパーがどんなものか、理解できたと思います。では、介護職に関わるメリットはあるのか、説明します。

ピアヘルパーの資格が生きる主な活動分野

ピアヘルパーの資格は、主に以下のような分野で活かすことができます。

・教師、保育士、心の教室相談員、ホームヘルパーなど人間関係を主とする職業
・家庭教師、メンタルフレンド、教育・福祉ボランティアなどの活動
・看護やリハビリテーションなどの医療や福祉の分野
・サービス指向性のある接客の分野
このように、介護の分野でも、ピアヘルパーの資格を活かせることがわかります。
介護の現場では、利用者が心理的な負担を抱えていることも多くあります。ピアヘルパーの資格を持っていることによって、個人の心身状態に応じた対応を行うことができるので、介護士にとっても非常に有益といえます。

自分自身にとってのメリット

ピアヘルパーの資格を取得することは、職業でのメリットだけでなく、自分自身にとっての以下のようなメリットもあります。

・自己理解や他者理解が深まる
・適切な自己開示・自己主張ができるようになり、自己肯定感が向上する
・周囲と協調し、必要に応じてリーダーシップを発揮できる能力が向上する
・自分以外のために行動することで、自分自身も成長する
・現在の学生生活を充実させるとともに、将来のAI時代の社会を生きる土台になる

 

試験内容

ピアヘルパーの試験はどのような内容か、説明します。

受験資格

加盟短大・大学・専門学校の学生で、「ピアヘルパ-の教育内容を含む、講義科目・演習科目または集中講義等の特別研修コ-ス(集中講義等)を2科目4単位(ボランティアに関する科目も可)以上取得ないし取得見込みの者」

ピアヘルパーの資格が取れる学校は、全国に60ヵ所以上あります。
埼玉学園大学(埼玉)、田園調布学園大学(神奈川)、文化学園大学(東京)、和泉女子大学(千葉)、神戸教育短期大学(兵庫)、豊岡短期大学(兵庫)、武蔵丘短期大学(埼玉)、神戸常磐大学(兵庫)、青森明の星短期大学(青森)、共栄大学(埼玉)など
(参考:スタディサプリ進路

日程(2022年の情報)

2022年12月3日(土)、12月4日(日)いずれか1日
※予備日2023年2月4日(土)、2月5日(日)

受験料

4,800円

申込方法

加盟校毎でのお申し込みとなっています。それぞれ加盟校の申込手続きに従ってお申し込みください。

認定要件

① 加盟校が指定する2科目4単位以上を取得する
② 筆記試験に合格する

試験形式

<マークシート選択肢式+記述式>
計90分の筆記試験を所属する加盟校にて受験する。

合格証

合格者には合格証が発行されます。

試験の難易度

ピアヘルパーの難易度について、公式の合格者数の発表などはありませんが、各大学の情報によると、合格率90%〜100%のことが多いようです。それほど難易度は高くないといえます。

勉強方法

合格者の勉強方法を紹介します。

勉強は、学校で貸し出されているテキストを使ったり友達と問題を出し合ったりして進めました。試験が近くなると先生が行ってくださる勉強会にも参加しました。用語を覚えることは大変でしたが、実践したことと結びつけることで克服しました。きちんとテキストを読んで勉強会で実際に行動しながら学ぶことを意識して勉強を進めると理解を深めやすいので、私はこの方法をお勧めします。
私が実際にしていた主な勉強方法は、学校で貸し出されているテキスト「ピアヘルパーハンドブック」と試験前に開かれる勉強会への参加です。テキストは何周か読み込んで、ただ内容を頭に入れるだけでなく、“実際の場面だったらどうなるか”と自分なりに想像しながら勉強するとより効果的だと思います。勉強会は、試験に出やすい要点をまとめて学習することができるだけでなく、その場にいるほかの学生の人たちと交流をして実際にSGE体験をすることができるため、内容がより定着しやすく理解が深まったため、勉強会に参加することをお勧めします。

テキストでの自主学習と、勉強会での他者との体験を組み合わせることで、効果的な学びになることがわかりますね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事では、ピアヘルパーについて、その内容や取得するメリット、試験の概要など詳しく説明してきました。

介護や看護、福祉などの業界で働きたいと考えている方は、ピアヘルパーの資格が取得できる学校はどこか、自分の学校では取得できるのか、調べてみてくださいね。

新しく職場を探したい、という方は「かいごの森」をぜひチェックしてみてください。「かいごの森」ではあなたにピッタリな介護士転職サイトを見つけることができます!

タイトルとURLをコピーしました