社会福祉士とは?資格の取り方や仕事内容、給料などについて詳しく解説!

資格

社会福祉士は社会の中で問題を抱えている人達の相談にのって、支援する仕事です。その対象者は病気、貧困、障害などの問題を抱える高齢者、障がい者から児童まで、多岐にわたります。そのため社会福祉士の活躍の場は多くあり、需要も高まっている職種といえます。また社会福祉士は国家資格のため、社会的信用の高い職業でもあります。

今回は社会福祉士の仕事内容や国家資格の取り方、給料、向いている人まで詳しく解説します。

社会福祉士とは?

社会福祉士は社会で生活する中で問題を抱えている人に寄り添って、問題解決のための具体的な施策を提供することで支援する福祉分野の専門職です。社会福祉士は国家資格であり、1987年に制定された「社会福祉士及び介護福祉士法」では、以下のように定義されています。

社会福祉士は、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連絡及び調整その他の援助を行なうことを業とする者で、一定の受験資格を有する者が、国家試験を受験し、これに合格した者が所定の登録を受けることにより、社会福祉士の資格を取得することができるものです。(引用:社会福祉士及び介護福祉士法)

「社会福祉士」と名乗ることができるのは国家資格を取得した人に限られているので、専門的な知識を持っている者として信用を得ることができます。

社会福祉士の主な仕事内容は「相談業務」です。生活の中で困難に感じていることがある高齢者や障がい者、ひとり親家庭の児童や貧困の問題を抱えている人々などさまざまな人々に寄り添って話を聞き、そこからそれぞれに合った施策を提案するというのがおおまかな流れになります。その中で行政や医療機関などと相談者を仲介するというのも社会福祉士の仕事です。

他の福祉関連職との違いは?

社会福祉士の関連職として、介護福祉士、精神保健福祉士、ソーシャルワーカー、ケアマネージャーが挙げられます。社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士は国家資格です。ケアマネージャーは公的資格で、ソーシャルワーカーは資格としての登録はありません。またそれぞれの仕事内容にも以下のように違いがあります。

社会福祉士の活躍場所とそれぞれの仕事内容

 社会福祉士を必要としている場は非常に多岐にわたって存在しているため、様々な場所で活躍することができます。また働く場所によって少しずつ仕事内容も変化します。

高齢者・障がい者福祉施設

社会福祉士の最も多くが特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスセンターなどの高齢者福祉施設で就業しています。ここでは「生活相談員」と呼ばれ、利用者やそのご家族の相談に乗る他、手続きなどのサポートも行っています。介護福祉士の手伝いで、利用者の介護を行うこともあります。

障害者福祉士施設でも多くの社会福祉士が活躍しています。ここでも高齢者福祉施設と同じく、利用者とそのご家族の相談に乗り、手続きのサポートなどを行うのがメインの業務になります。また利用者の自立した社会生活を目指すための訓練などをサポートすることもあります。

社会福祉協議会

社会福祉協議会は地域住民が住みやすい街づくりを目指した活動を行っている民間組織です。社会福祉協議会で働いている社会福祉士は地域の住民の相談に乗り、問題の解決に向けた働きかけをします。さらには高齢者住宅などの訪問や見守り、環境整備などの問題を発見し解決に向けて動くなど、人々が安全に暮らしていける社会づくりに貢献しています。

参考:社会福祉協議会とは|全国社会福祉協議会 (shakyo.or.jp)

医療機関

病院や診療所などの医療施設で働いている社会福祉士は医療ソーシャルワーカーと呼ばれます。主な業務内容としては、退院の際の患者さんと医師・看護師のやり取りの仲介を行い、さらに患者さんが退院後も安心して社会生活を送れるように支援します。医者のように医療に関しての専門的な知識は求められていないので、病気の改善を目指すのではなく、病気を抱えながら生活するうえで発生する困難などの相談を聞き解決するのが社会福祉士の仕事です。

児童相談所・児童福祉施設

社会福祉士は児童相談所では相談員として、児童福祉士施設では児童指導員として活躍しています。児童やそのご家族の相談業務や学校などとの連携をして環境調査なども行います。児童とそのご家族が安心して生活できる環境を守ることが社会福祉士の仕事です。また経験年数や研修の条件を満たすことで、児童発達支援管理責任者や児童支援専門員などの役職として働くこともできます。

教育機関

学校などの教育機関では、社会福祉士はスクールソーシャルワーカーとして勤務しています。仕事内容としては、児童が学校で抱えるいじめなどの問題や家庭内での暴力問題など、学校の児童の生活環境における問題の解決を行います。また学校で正社員として勤務する場合は、公務員試験の取得が必要になります。

保健所・保健センター

保健所や保健センターなどの窓口で勤務している社会福祉士もいます。仕事内容としては利用者の相談業務がメインです。また保健所で働く場合は、様々な業種の方との連携が重要になります。

社会福祉士になるには?

社会福祉士は国家資格です。社会福祉士国家試験は年に一度行われます。選択問題の筆記試験のみです。社会福祉士国家試験には受験資格があり、その条件を満たしたうえで試験に合格すると、「社会福祉士」として名乗ることができます。

受験資格を取得する方法

福祉系大学・短期大学を卒業する

福祉系の4年制大学の学位を取得することで受験資格を得ることができます。受験資格を得るには修業年限が4年以上必要なため、短期大学や専門学校などの場合は残りの年数を相談援助実務経験を行い、満たす必要があります。

短期養成施設を修了する

短期養成施設を卒業することで国家試験を受けることができます。ですが短期養成施設は福祉系大学に4年通い、基礎科目の修了をしていることが入学の条件になります。また、行政関連の職で4年以上実務経験がある場合も入学することができます。

一般養成施設を修了する

一般養成施設を修了することで福祉系大学の学位なしに国家試験を受験することができます。一般養成施設にも入学要件があり、福祉系以外の4年制大学を卒業していること、もしくは相談援助業務の経験が4年以上あることが必須になります。

合格率はどのくらい?

社会福祉士国家試験は難しいといわれています。2023年2月5日に実施された社会福祉士国家試験の合格率は44.2%でした。受験者数は36,974人でそのうちの合格者は16,338人です。合格基準は150点中90点以上で全体の60%程度を取得すれば合格できます。たの国家試験と比較しても社会福祉士の国家試験は非常に難易度が高いことがわかります。

参照:第35回社会福祉士国家試験合格発表

社会福祉士の平均年収は?

社会福祉士の平均年収は令和2年度の時点の調査結果によると約403万円でした。男女での平均給与に差があり、男性の平均年収は473万円、女性の平均年収は365万円という結果になりました。さらに雇用形態によっても大きく違いがあり、正規職員がもっとも高く水準しており、次に契約社員、そしてパートタイム職員と派遣社員といった傾向がありました。

参照:社会福祉士就労状況調査結果報告書

 

社会福祉士の資格を取得するメリット

社会福祉士の資格を取得すると、多くのメリットがあります。社会福祉士は国家資格なので、その分野において専門的な知識を扱うことができるという証明になります。そのため、さまざまな場面において社会的信用を得やすいといわれています。また履歴書にも資格として記載できるため、転職などの際にも有利に働きます。さらに、他の関連職と比較して社会福祉士は給与が高い傾向にあるので、すでに他の職種で働いている人も社会福祉士の資格を取得することで、給与アップが目指せます。他の関連国家資格を取得している人は、社会福祉士の国家試験において免除条件などもあるので確認してみてください。

社会福祉士に向いている人は?

社会福祉士に向いている人の特徴を3つ紹介します。

傾聴力がある人

まず一つ目は傾聴力がある人です。社会福祉士の主な業務は相談業務です。そのため様々な人の話を聞く力というのが最も重要になります。ただ話を聞くのではなく、相談者の気持ちに寄り添って話を聞きだすことができる人は社会福祉士に向いているでしょう。

コミュニケーション能力がある人

二つ目はコミュニケーション能力がある人です。社会福祉士はさまざまな人たちと関わる仕事です。関わる人は職場によって大きく変わります。介護施設では介護対象者とその家族、また施設のスタッフなど、医療機関では対象者とその家族のほかに医者、看護師など対象者の周りの多くの人々と連携して働くことになります。そのため対外的なコミュニケーション能力は非常に重要になります。

社会に貢献したいと思っている人

三つめは社会に貢献したいと思っている人です。社会福祉士の仕事は社会のさまざまな困難を解決する手助けを行う仕事のため、社会に大きく貢献することができます。また対象者と直接的に関わりをもつことができるので、対象者の問題が解決できた際に非常にやりがいを感じることができます。そのため社会に貢献したいという気持ちが強い人には向いている職業と言えるでしょう。

社会福祉士のキャリアアップはさまざま

社会福祉士の資格を取得している人はさまざまなキャリアアップの道があります。

相談援助関連の他の資格を取得する

社会福祉士の資格を取得している場合、他の関連資格も重ねて取得することで給与アップや昇格などのキャリアアップを目指すことができます。社会福祉士が重ねて取得するのに向いているといわれている資格は精神保健福祉士と介護福祉士です。

精神保健福祉士は国家資格です。ですが社会福祉士の資格を取得している場合、国家試験の共通科目はパスすることができるため、専門科目のみの受験で取得することができます。また受験資格に関しても一年以内の短期養成施設に通うことで条件をみたすことができるので短期間で受験可能です。仕事内容は関連しているものが多く、どちらの職で働く場合にもそれぞれの知識が役に立ちます。

介護福祉士も同じく国家資格です。介護福祉士の国家試験を受験する場合は実務者研修を修了して、介護の実務を3年積むことですべての条件を満たすことができます。精神保健福祉士よりは受験までの期間はかかってしまいますが、介護福祉士と社会福祉士のダブルライセンスの人材は非常に貴重なため、介護関連職でキャリアアップを目指すことができます。

独立する

社会福祉士として独立することもできます。その場合、独立型社会福祉士として開業するということになります。いくつかの要件を満たすことで、日本社会福祉士会が行っている独立型社会福祉士名簿登録制度に登録することができます。独立することで、施設内などに限らずさまざまな人々を対象に仕事を行うことができるようになります。また、給与に関しても経営者の社会福祉士は平均年収が549万円(令和2年時点)と高く水準しているので給与アップを目指すことができます。

参照:独立型社会福祉士とは | 日本社会福祉士会

特別養護老人ホームの施設長になる

社会福祉士の資格を取得している人はいくつかの条件を満たすことで、特別養護老人ホームの施設長になることもできます。厚生労働省老健局が提示している条件は、社会福祉事業において2年以上の実務経験があることです。そのほかに施設によっていくつか条件を定めている場合もあります。社会福祉士で施設長として働いている人の平均年収は約554万円と高く水準しています。

まとめ

社会福祉士は困っている人々に寄り添って相談に乗り解決策を提案する、福祉職の専門家です。国家資格のため取得は容易ではありませんが、他の福祉関連職と比較して給与水準も高く、キャリアアップもさまざまなため、一度取得すると大きなメリットがあるといえます。社会貢献ができる需要の絶えない職種を探している人はぜひチェックしてみてください。

この記事の監修者元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助
元サイバーエージェントクリエイティブディレクター:松浦準之助 株式会社SOKKIN 人材副事業責任者

2014年にサイバーエージェントに入社。金融業界を中心に幅広い業界のクリエイティブディレクションに従事。その後、2023年より株式会社SOKKIN でクリエイティブ責任者として従事

\介護士転職サイトを徹底比較!/

かいごの森で介護士求人サイトを探す

資格
かいごの森
タイトルとURLをコピーしました