介護士の仕事場での服装どうしてる?|勤務先ごとの服装規制や選び方を紹介!

買い物中の女性 お仕事

一般的には、介護士に制服を支給する職場が多いです。しかし、勤務先によっては自由な服装を認めるところもあります。

制服がある場合は、特に服装を悩まなくて済みますが、自由だとどういった服が働きやすいのか、もしくは職場の雰囲気に合っているのか悩みますよね。

今回は、介護士が職場で着る服の選び方や、職場ごとのオススメ服装を紹介します。

介護士に求められる服装

服装規制は職場によって異なるため、まずは就業先での規則を確認し、その上で適切な服装を選ぶことが大切です。

清潔感のある服装を選ぶ

介護現場は、清潔感が求められる場所です。介護士の服装も清潔感のあるものを選ぶようにしましょう。汚れやすい場所で働く場合は、洗濯がしやすく丈夫な素材を選ぶと良いでしょう。

動きやすい服装を選ぶ

介護現場は、身体を動かすことが多い場所です。動きやすい服装を選ぶことで、仕事に集中できるようになります。また、利用者の身体介護に携わる場合は、利用者の身体に優しい素材を選ぶと良いでしょう。

靴は快適なものを選ぶ

介護現場では、立ち仕事や歩き回ることが多いため、靴の選び方が重要です。足を痛めたり疲れやすくならないよう、クッション性が良く、つま先が広く、脱ぎ履きがしやすい靴を選ぶと良いでしょう。

カラーは落ち着いたものを選ぶ

介護現場は、利用者のリラックスした環境を作ることが大切です。ショッキングピンクや目に眩しい色は望ましくないでしょう。服装も利用者に配慮して、落ち着いたカラーが好まれます。

アクセサリーは控えめにする

介護現場では、アクセサリーが引っかかったり、利用者に怪我をさせたりする恐れがあるため、控えめにすることが望ましいです。

仕事着を選ぶときのポイント

安全性

介護士は患者の介助や移動をするため、服装は動きやすく、安全性が重要です。服装が脱げやすい、長すぎる、つまづきやすいなどの場合は、危険です。

衛生面

介護士は患者と接触することが多いため、衛生面に気を配る必要があります。服装は清潔で、清潔感があり、毛玉がついていないことが重要です。

伸縮性

介護士は、患者の動きに合わせて体を動かす必要があるため、服装は伸縮性があることが望ましいです。特に、腕や足回りの動きが必要なケースでは、動きやすさが重要です。

色味

服装の色は、職場の規則に従うことが重要です。明るすぎる色や派手な柄物は避け、落ち着いた色やシンプルな柄物が適切です。また、患者の気分や状態を考慮し、やわらかい印象を与える色やデザインを選ぶことも大切です。

温度調節

介護士は、職場の温度調節によっては、寒さや暑さにさらされることがあります。服装は、季節や職場の温度調節に合わせて、調整しましょう。特に、薄着で冷房対策をする場合は、肌の露出を避け、涼しげな素材を選びます。

服装の良い例・悪い例

介護士の良い服装の例

白いシャツやブラウス

白は清潔感があり、職業にふさわしい印象を与えるため、多くの施設で着用可能な色です。ただし、汚れが目立ちやすいため、清潔に保つことが重要です。

黒や紺色のパンツやスカート

黒や紺色は、落ち着いた印象を与えるため、多くの施設で着用可能な色です。また、パンツは動きやすく、作業効率を上げるためにも重宝されます。

シンプルなデザインのエプロン

エプロンは、衣服を汚れやすい作業現場で重宝されるアイテムの一つです。シンプルなデザインであれば、利用者の目を引かず、作業効率を上げることができます。

フラットな靴

介護現場は、歩き回ることが多いため、フラットな靴が適しています。また、足にフィットし、滑りにくいものを選ぶことが重要です。

介護士の悪い服装の例

鮮やかな色の衣服

鮮やかな色の衣服は、利用者や周囲のスタッフに目立ちすぎるため、職場によっては着用できないことがあります。

デニムやジャージなどのカジュアルな衣服

デニムやジャージは、清潔感がなく、職業にふさわしくない印象を与えるため、職場によっては着用できないことがあります。

かかとの高い靴やサンダル

かかとの高い靴やサンダルは、脚を痛めたり、転倒する危険性があるため、職場によっては着用できないことがあります。

職場ごとの服装の違い

有料老人ホーム

  • 清潔感のある制服を着用することが求められる
  • 汚れやすい作業が多いため、動きやすく洗濯しやすい素材を選ぶことが望ましい
  • 立派なものではなく、単色で清潔感のあるシンプルな服装であれば良い施設が多い

特別養護老人ホーム

  • 清潔感のある制服を着用することが求められる
  • 身体介護が多いため、動きやすく、利用者の身体に優しい素材を選ぶことが望ましい
  • 荷物の持ち運びや利用者との関わりが多いため、ポケットの多い服装が好まれる施設もある

病院

  • 制服着用が必須の場合が多い
  • 患者の安全性や衛生面に配慮した服装を求められる
  • 身体介護が少ないため、清潔感やユニフォームのカラー、スタイルに対する厳密な規則がある施設が多い
  • ナースシューズなど、作業に適した靴の着用が求められることが多い

訪問介護

  • 自宅や施設を訪問するため、服装に厳しい制限はないが、清潔感のある服装を心がける。
  • 動きやすく、季節に合った服装が好ましい。
  • 雨天や寒い季節には、レインコートやコート、防寒着が必要となる場合がある。

グループホーム・介護施設・ケアハウス

  • 介護士に制服が支給される場合が多い。
  • 一般的には、ネイビーやグレーのスラックスに、白いシャツやブラウスを合わせたフォーマルな服装が求められる。
  • 足元は、厚底で滑りにくい靴を履く。
  • 季節に応じたジャケットやカーディガンを着用することが多い。

介護サービス事業所

  • 訪問介護と同様に、服装に厳しい制限はないが、清潔感のある服装を心がける。
  • 動きやすく、季節に合った服装が好ましい。
  • 室内での作業が多いため、靴は履き替える場合がある。

まとめ

殆どの勤務先では制服を支給されるのが一般的とは言うものの、訪問介護等の場合は私服で介護を行う場面も出てきますよね。

業務内容としても、洗いやすく丈夫で、動きやすい服を選びたいですね。

初任者研修を受講し、介護士としてさらにキャリアアップしたいという方は、「かいごの森」をぜひチェックしてみてください。「かいごの森」ではあなたにピッタリな介護士転職サイトを見つけることができます!

タイトルとURLをコピーしました